久しぶりに訪れてみたら・・・・イメージチェンジしてる。
浦島太郎さんみたいな気分です(笑)

ここのところ、パソコンの調子が悪くてね。

長女や、次男が時々来て、使うから、
きっと容量もめいっぱいになってるんだと思うんだけど。

今朝も、やっとのことで起動して・・・・・
なかなか起動しなくて、
「初期設定」してください・・・なんてコメントが出たときには、
冷や汗ものでした(笑)

3連休の真ん中で、今日も忙しくなりそうです。
遅めの朝ごはん食べて、行って来ま~す。
お盆期間中、
信じられないくらいの勤務時間の予定が入ってます。

今日は直前の唯一の休日。

ゆっくり睡眠をとって、
明日からに備えました。

一週間後の休日まで、どうか無事に過ごせますように・・・・

戦闘開始って気分です。
毎日毎日、仕事に明け暮れていた三日月です。

大変なご無沙汰でした。

実は、お休みも週に1回あったのですが、
それはもう、くたびれてしまっていて、
一日中寝ていました。

やっと、ここに来て、週に2日目のお休みを頂けたので、
ちょっとパソコンでも・・・・と、
開いてみました。

前回開いた時は、「4444」というカウントを
自ら踏んでしまい、アッチャ〜って感じでした。

日記を更新する気力もなく、
ちょっとだけ、お気に入りの皆さんの日記を拝見して、
閉じてしまいました。

日記更新に、な・な・なんと1ヶ月以上も経っていたなんて・・・
嘘みたいです。

月日は流れるのが早いですね〜。
今日の予報は雨。
の、はずだったのに・・・・・

午前中、急に日が射して。
その後も、サンサンと輝く太陽。

ん〜?
天気予報は雨、だったよね〜。

職場の人にも確認。
確かに、予報は大外れ。

も〜、部屋干ししてきた洗濯物、
ど〜してくれるのぉ?って、言いたくなっちゃいます。

雨が降ったのは夕方。
それはもう、バケツをひっくり返したような雨。
でも、降ったかと思ったら止んで、
止んだかと思ったら大雨が降って。

不安定なお天気の1日でした。
知らなかった・・・・
セブンに「プレミアム商品」なるものがあるなんて、
今日の今まで知らなかった・・・・・!!

セブン銀行に用があって出かけたんです。

ついでに、スィーツなど、と思って店内を探してたら・・・・
パッケージに「7」の文字。

なんだ〜??と、近づいてみると、
ふりかけや調味料まで「7」の文字。
しかも、お手ごろなお値段。

これはちょっとうれしい発見。

スーパーで買うより安いかも!!

今日はバタークッキーを試して見ました。
甘さも程よく、158円ならまあまあですね。

次は何を買ってみようかなぁ〜。

http://www.sej.co.jp/products/original/
残念。

また、明日ちがう本屋さんに行ってみよ。

それでも無かったら、

ネットで買っちゃおうかな。

1500円以上買うと、送料無料になるんだよね。

コンビニで受け取れたりするんだよね。

便利な世の中になりましたよ、ホンと。

読んでみたい

2008年6月23日
読んでみたい
先日、本屋さんでちょっとだけ立ち読みしました。

フランス人を見習うべき・・・と言うのが正直な感想。

全部読んでないので、明日?  今日だ。

お仕事お休みなので、本屋さんへ行って買ってきます。

一日中読書ってのも、たまにはいいよね。

お天気も悪そうだし。
福田内閣は、消費税値上げを密かにたくらんでいるらしい。

でも、国民の反感をかうのは必須。

そこで、
「こんな手もあるよ」と増税案を打ち出した。
だれが言い出したかは、定かではありませんが、
たばこ税を上げると言う案なのです。

日本と言う国は、世界の中でも、たばこの税金が安いのだそうです。

海外では、1箱1000円を超えるところもあるそうです。

そこで・・・・・
たばこ増税を実行し、1箱1000円にすると言う考え。
それだけで10億もの税収が見込めるのだそうです。

でも、そうなると、禁煙する人も相当増えて、
病気になる人も減る。
すると、医療費も減り、医療保険も負担が減るのだそうです。

ホンとかなぁ〜。

喫煙者には、「とんでもない」この増税案。
あなたは、賛成? それとも 反対?

な〜んだ、簡単!

2008年6月19日
今日は、午後からの出勤だったので、
テレビを見ながら、お昼ごはん。

ビニール一枚使って、
いろいろ作るってテーマでお料理作ってました。
ご覧になっていた方も多いはず。

で、レアクリームチーズケーキを作ってたけど、
あんなに簡単に作れちゃうんだね。

これなら私にも作れそう!!

クリームチーズにヨーグルト、レモン汁、砂糖と、
あとお好みのフルーツをビニールに入れて混ぜるだけ。

そして、市販のタルト型に絞り出す。
トッピングもお好みのフルーツで。

フルーツは、番組ではブルーベリーだったけど、
キーウィやバナナなどでも良いんだそうです。

手間要らずですぐ食べられるのがいいですよね。
今度やってみよ!

へ〜、知らなかった

2008年6月17日
最近、プランターで野菜を育てる人が増えてるそうですね。

自分で育てると、買うのとでは、
2〜3千円も差が出るのだとか。

で、気を使うのは害虫ですが、
これ、野菜の苗をマリーゴールドの花と一緒に植えると、
虫を予防できるのだそうです。

根に、線虫を寄せ付けない効果があるのだそうです。
線虫とは、植物に寄生する虫なんだって。

お花を楽しみながら、害虫駆除できるなんて、何て実用的。
しかも、人に無害。
こんないい話、誰かに教えてあげなきゃ〜。
と思って、日記に書いてみました。
「青ジソ」の種まきをしてみました。

ずーっと、放りっぱなしにしていたプランター。

新聞紙を広げて土を出し、

ふるいで振るって土に空気を入れ、

大きい石などと分ける。

この作業は、子どもの頃の砂遊びを思い出します。

ふるいの中に残った石や去年の青ジソの根っこの残骸など、

プランターの底に敷いて、

その上にふんわり空気と混ざった土をかぶせる。

種が育つ、ふんわり「お布団」の完成。

で、水を撒いてまず、環境を整えて種を蒔いて行く。

「早く芽を出してね。」と、お願いする事も大事な事。

芽が出るまでは、新聞をかぶせて、

新聞が乾かないように気をつける。

明日は雨。

ちょうどいいかも。

早く芽を出さないかなぁ〜。

って、ひとつ楽しみが増えました。
ついにガソリン代、値上がりしましたね。

近所のスーパーで、一斤88円でがんばっていた食パンも、
ついに107円まで上がっていました。

食品だけじゃなく、そのうちにトイレットペーパーなども
値上がりするらしいです。

節約の二文字が、またまたひと回り大きくなって、
私の脳裏に焼きつきます。

そこで・・・・
ガス代の節約法。
パスタを茹でる時、
「湯で時間7分」って書いてるパスタなら、
5分かんは、節約できます。

まず、お湯を沸かす。
塩を入れ、パスタをパラパラと入れる。
そして、もう一度お湯が沸騰して、パスタがユラユラ中で踊るようになったら、火を止めて鍋に蓋をします。

そして、そのまま待つこと7〜8分。
蓋を開けると、アルデンテのパスタの出来上がりです。
好みでもっと柔らかくしたいときは、もうしばらく時間を置きます。

一度試してみてくださいね。

の〜んびり

2008年5月27日
今日は休日。
またまた、お家での〜んびりしました。

お掃除・お洗濯も、午後になってから。

ゆったりとした時間を過ごし、
一週間分のエネルギーを蓄えた感じです。

次のお休みまで、また、お仕事がんばろう〜っと!!
長男が、お友達を連れて夕飯を食べにくると言うので、
「何を作ろう?」と冷蔵庫を開けて中身と相談。

一番初めに目に付いたのは、玉子3パック。
生協で購入したんだけど、1パック残っていたのに、
また、今日2パック届いてしまったんです。

これで、オムライスでも・・・

と、思ったけれど、長男のお友達って、食欲旺盛。
ボリュームを持たせないと、きっと満足してもらえない。

なので、ハッシュドビーフのルーが有ったのを思い出して、
シチューソースを作ることに。

・ミニサラダ(レタス・きゅうり・トマト)
・キャベツとウィンナーのコンソメスープ
・オムライスシチューソース
・プレーンヨーグルト

これで、長男もお友達も大満足してくれました。

作ったお料理を
「おいしい〜」と言って食べてくれる人がいる。
これも幸せのひとつですよね。

明日は、会社説明会だと言っていた長男。
就職活動もがんばっているらしい。

いい所に決まるといいなぁ。

いいお天気

2008年5月23日
沖縄・奄美大島地方に、梅雨がやってきたらしいですね。

きっと、こんな爽やかな季節も今限定なのでしょう。
と、思いながらも、
結局、家の中でのんびり・まったりしています〜(笑)

今日は、午後からの遅い出勤。
久しぶりに、長女の好きなチキンカレーでも作ってみようかな〜と、
さっき、冷凍庫から鶏肉を出しておきました。

時間をかけて、コトコト煮込んで、美味しいカレーを作るよ〜!

お料理が嫌いでない私にとっては、
こんな時間を過ごすのも、小さい幸せのひとつです。
つまり、連休でした。
だって、実に連休明けから11日連続勤務でした。
さすがに、お休みが無いっていうのは、
この年齢になると、疲れます。

って、以前は掛け持ちの時は、30日間休みなしのときも
有ったんだけど〜、??

掛け持ちのほうが、全然違う仕事で、
気分転換できていたのかも。

ひとつの仕事を長時間連続するっていうのは、
けっこう疲れが溜まるものなんだなぁ〜て言うのが実感です。

しかも、フロアの時は、
かなり広いスペースを、ずーっと歩き回っている訳で〜。

最近、更年期かなぁ〜、な〜んて感じるような時もあるし。

加齢による体力減退には、かないません。
もっと体力を鍛えなきゃいけないのかも知れません。

でも、とりあえず、
本日は朝からお天気も悪かったということで、
読書をしたり、お昼寝したり、ゆっくり過ごして、
エネルギーを蓄えました。

明日から、また元気にお仕事頑張れそうです。

やっと休日・・・

2008年5月19日
しかも、長女は土曜日が登校日で、
その代休とかでお休み。

夢のような「朝寝坊」が可能な休日だったのです。
アラームを使わなくていいなんて、な〜んて幸せ〜!!
目が覚めたのは、10時を回ったころ。
もう、陽は高く昇っていました。

でも、遅めの朝食っていうか、早めの昼食っていうか、
11時ごろ食事にして、の〜んびり曜日を過ごしました。

夕飯は、予てから約束してくれていた次男と外食。
3月にオープンしたと言う、
洋食レストランに連れて行ってくれました。

飲み物・サラダ付きで、パスタが1180円。
そんなに高くないお値段。
だって、私が働いてるファミレスでも、
サラダ・ドリンク(これはフリーだけど)とパスタ注文すれば、
1200円くらいにはなるよ〜。

単品メニューをセットにしても、1400円くらいで食べられて、
ここはお奨め・・・ってお店でした。

次男くんよ、今夜はどうもご馳走様でした!!

お食事のお誘い

2008年5月10日
と、言っても、次男からです。
「明日、母の日だから・・・」と言って、
食事に誘ってくれました。

でも、母は、しっかりお仕事が入っているのです。
しかも、しばらくお休みがないんです。

「じゃあ、次の休みが分かったら、メールして!」
「は〜い。どうもありがとう。」

次男は19歳。
いつの間にか、頼もしくなったものです。

次のお休みを、楽しみにしていまぁ〜す。

幸せな贈り物

2008年5月9日
幸せな贈り物
長女が、
「ちょっと早いけど、母の日のプレゼント」と言って、
プレゼントしてくれました。

先日、一緒に行った本屋さんで、
「欲しいなぁ〜」と思って眺めていましたが、
本、一冊に1300円はちょっと高いなぁ。
また、古本で見つけよう〜!と思ってたんです。

そんな私の姿を見て、
「この本、読みたいん??」と、長女。
「でも、高いからいいや〜。」と私。
「今、人気あるんや〜。」
「うん、王様のブランチで1位か2位、とか言ってた。」
「ふ〜ん。」と、その時は、そんな会話だったのですが・・・・

まさか、お小遣いで買って来てくれるなんて思ってなくて。
大感激です。

今、大切に読んでいます。
だって、一気に読んでしまうと、何だかもったいないような気がして・・・・
リラックマ マグカップ
ローソンでキャンペーン中だった、
リラックマ マグカッププレゼント。

やっとシール20点分集めて、ゲットしました〜。

この可愛いカップでコーヒータイムにすると、
たいへん癒される感じがするのは、気のせいかしら??

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索